読み込み中…

相続税における相続放棄と基礎控除

「相続放棄」とは、相続する権利を放棄することをいいます。

遺産相続では、被相続人の預貯金や不動産等といったプラスの財産だけでなく、借金や滞納金等のマイナスの財産も全て相続人が引き継ぐことになります。

場合によってはマイナスの財産の方がプラスの財産よりも多い場合もあり、その場合、財産を引き継いだ相続人は他人の借金や滞納金などを弁済しなくてはならなくなってしまいます。

このような場合、相続放棄を行って「相続する権利そのものを放棄する」ことで相続に一切関わりがなくなり、プラスの財産はもちろんのこと借金や滞納金等のマイナスの財産も引き継ぐことはなくなります

相続放棄をした場合の相続税の基礎控除額の計算

基礎控除額の計算式…3,000万円+600万円×法定相続人の数

相続税の基礎控除額の計算を行う場合、「法定相続人の数」には相続放棄者の数もカウントされるため注意が必要です。

通常通りに相続税の計算を行い、相続人全ての人数分の相続税の金額を算出しますが、相続放棄をした者がいた場合は他の相続人が取得する資産が増えるため、それぞれが負担する相続税額も増えることになります。

相続放棄の有無による相続税額の違い

相続放棄者の有無によって相続税額が大きく変動する場合について例を挙げてご説明します。按分割合は法定相続分に従います。

  • 相続人…配偶者と長男、次男の三人
  • 相続財産…8,000万円

➀相続放棄者がいない場合

課税価格

相続税総額

各人相続税額

相続税総額を算出し、按分割合に従って各人の相続税額を計算します。

②次男が放棄した場合

相続税の計算は、相続放棄者がいない場合と同じです。

相続税総額

各人相続税額

配偶者と長男で相続分による按分をします。

次男が相続放棄を行うと、長男の相続分は1/2となり、長男の相続税負担割合も1/2になりますが、それぞれの相続税額の合計は変わりありません。

相続放棄に際して注意すべき点

1.相続開始前は相続放棄できない

相続放棄は、「相続開始後に一定の手続きをした場合に効力を生ずるもの」とされているため、相続開始前に相続放棄をする旨の宣言をしたとしても効力は生じません。

2.他の相続人に相続が移る

法定相続人には相続順位があり、誰かが相続放棄を行うと相続人に関する一切の権利義務は次の相続人へ移ることになります。

【相続順位】※被相続人の配偶者は、常に相続人

  • 第一順位・・・子(代襲相続人を含む)
  • 第二順位・・・直系尊属(父母及び祖父母)
  • 第三順位・・・兄弟姉妹(代襲相続人を含む)

相続人になりたいという人がいない場合には、第一順位から第三順位までの全相続人が相続放棄をしなければなりません。

3.相続放棄の期限は3カ月

相続放棄には申請期限があり「相続放棄は自己のために相続があったことを知った日から3カ月以内」に裁判所で手続きをしなければなりません。

3カ月を過ぎた場合でも「相当な理由」があれば相続放棄を行うことが認められる場合もあります。また、3カ月以内に相続放棄するかどうかの決定をすることが難しい場合は、期間延長の申し立てを行うことができます。

4. 相続放棄をしても生命保険金は受け取れる

原則、相続と生命保険金は別物とされており、生命保険金は民法上「受取人固有の財産」であるため、相続放棄を行った場合でも生命保険金は受け取ることができます。

相続放棄は「相続する権利を放棄する」という重要な意味を持つため、自分だけでなく子や孫にも影響が及ぶことを理解したうえで、相続放棄を検討しましょう。

さいたま・浦和相続税相談プラザでは、さいたま・浦和エリアの司法書士とも連携し、相続放棄のサポートから相続される方の相続税申告まで、丸ごとサポートいたします。

さいたま・浦和エリアの相続に関するご相談は、さいたま・浦和相続税相談プラザまでお問合せください。相続の専門家が初回無料相談から親身に対応させていただきます。

相続人と相続税控除の関連ページ

相続税申告・生前対策
ついて詳しく知りたい!

お手続きの内容や流れについて、一般の方にもわかりやすくご説明いたします。

相続税申告

相続税申告には期限が設けられており、申告漏れや過少申告にはペナルティを受ける恐れもあります。

相続が開始したら

遺産相続に備えて、必要な手続きや書類を確認し、全体の大まかな流れを把握しておきましょう。

生前対策

お元気なうちに生前対策に取り組めば、将来的に支払う税額を抑え、大切な財産を守ることにもつながります。

さいたま・浦和相続税相談プラザの
無料相談のご案内

1

まずはフリーダイヤルまでお電話ください

お客様のご都合の良い日時をお伺いしたうえで当事務所の専門家のスケジュールを調整し、ご予約日を確定させていただきます。

2

ご予約日時に当事務所へお越しください

当事務所ではご来所頂きましたお客様を笑顔でお迎えいたします。親切丁寧な対応をモットーとしておりますので、どうぞ安心してお越しください。

3

無料相談にてお客様のお悩みをお伺いいたします

初回の無料相談は90~120分のお時間を確保しております。専門家がお客様のご相談内容をじっくり丁寧にお伺いしたうえで、初めての方にもわかりやすくお話させていただきます。

さいたま・浦和相続税相談プラザが
選ばれる理由と品質

相続税申告は人生の中で何度も経験することではないので、不慣れでいらっしゃるのは当然といえるでしょう。さいたま・浦和相続税相談プラザには相続税申告についての知識と実績が豊富な税理士が在籍しておりますので、どうぞ安心してお任せください。
相続税に特化した専門家が自信を持って、さいたま・浦和の皆様の相続税申告が滞りなく終えるよう、最後までしっかりとサポートさせていただきます。

さいたま・浦和を中心に
相続税申告・生前対策で
年間100件超の実績

相続税申告の
無料相談
お電話でのご予約はこちら さいたま・浦和を中心に、相続税申告の無料相談! 0120-505-727 メールでの
お問い合わせ